1000days
生後7ヶ月!夏の暑さ対策について
こんにちは!
昨年11月に男の子を出産した新米ママ社員です。
梅雨も明けて本格的な夏がやってきましたね!
私にとってはあかちゃんと過ごすはじめての夏。
息子にとって何が快適か試行錯誤しながらの毎日です。
本日は、おうちでの過ごし方とお出かけ時の暑さ対策について共有させて頂きます。
まず、おうちでの過ごし方についてです。
《 午前 》
●空調: 窓を開ける + 扇風機
●服装: ロンパス1枚 もしくは 肌着1枚
基本的に頭に少し汗をかく程度であれば、水分補給などに気をつけながらエアコンをつけずに過ごしています。
《 午後 》
●空調: エアコン(冷房・除湿)
温度:26〜27° / 湿度:50〜60%
●服装: 肌着 + ロンパスもしくはセパレート
日中の暑い時間帯はエアコンをつけ、午前中の服から着替えて過ごしています。
昼寝の際は、薄手の生地もしくはガーゼ生地のタオルをお腹にかける程度です。
《 就寝時 》
●空調: エアコン(冷房・除湿)
温度:26〜27° / 湿度:50〜60%
●服装: パジャマ1枚 + 汗取りパット
基本はエアコンをタイマーにして寝ています。(夜中もまだ夜泣きで起きるため、起きた際に暑かったら再度エアコンをつけるようにしています。)
汗取りパットをしておくと、エアコンが切れて汗をかいている時にでもサッと対応できるので便利です!
★ファミリアの汗取りパットはこちら 》》150482
そして、おでかけ時の暑さ対策についてです!
お出かけの時の持ち物はこんな感じです。
左上から、着替え・おもちゃ・チェアベルト・お尻拭きや除菌シート・おむつ・ミニ扇風機や扇子・虫除けグッズ・お食事セットとマグ・保冷剤・日焼け止めクリーム・帽子です。
基本的に日中の暑い時間帯のお出かけを避け、午前もしくは夕方に外出するようにしています。
それでも出かける際は、日焼け止めや帽子はマストアイテムになっています。
また、保冷剤は重宝していて、抱っこ中は息子の背中や首にあてたり、屋外にいるときに保冷剤越しに扇風機をや扇子を使って涼しい風を出したりしています。
★ファミリアの扇子はこちら 》》880618
※画像にある扇子は私物です。現在販売致しておりません。
また、ベビーカーや車でのおでかけの際、座面に保冷剤を置いておくだけで、次に使う時には少しひんやりしているのでおすすめです。
ファミリアでは他にも夏にぴったりのアイテムがたくさんあります。私も改めてチェックしようと思います!よければみなさんも見てみて下さい♪
これからの季節、暑さ対策をしながら、毎日楽しく過ごしていきましょう!
