1000days
2023
17
Jan
生後10ヵ月になりました!イギリス発の離乳食法、BLWについて
こんにちは。
昨年3月に出産したママ社員です。
娘は生後10ヶ月になりました!

最近ではつかまり立ちを始め、音楽に合わせて手をたたいたり
別れ際にはバイバイと手を振ることも覚えたりコミュニケーションができるようになってきました。
そして離乳食も後期に入り、食べれる食材が一気に増えました♪
今日は最近の娘の食事についてご紹介したいと思います。
たまたまインスタグラムで「BLW」 というイギリス発祥の手づかみ離乳食法を見つけてやってみたとこ ろ、
娘は色々な食材を偏りなく食べるようになりました(^^)
BLWとは、Baby-Led-Weaningの略で、あかちゃんが自分で食べる順番や量、ペースを決めて自分で食べる、あかちゃん主導の離乳食の進め方です。
食べなくても、遊んでもOK!すべてあかちゃんのペースに任せ、あかちゃんは自分で「どれを食べようかな」「どうやって食べようかな」と考えながら、
食材の色、形、匂いを学び、食べ方、味、食感を覚えていくそうです。(参考:日本BLW協会HP)
本来は離乳食の開始時期から実践するようですが、 娘は9ヵ月頃からゆるやかにこの方法にしてみました。
ある日の献立。

別の日の献立。

普通の離乳食をあげていた時は食器を使っていましたが、BLWでは初めのうちは食器を使わない方が食材に集中できるとのことで使うのをやめてみました。
familiarでも販売しているストッケのトレーは取り外して丸洗いできるので大活躍!!
調理法は、野菜などは蒸すことが多く、 その他のものは大人の食事で味付けをする前に取り出すことが多いです。
いずれの時も持ちやすく切ることを心がけています。

やってみたら、 娘は食べ物への興味が以前よりも増してよく食べるようになり、
大人が食べさせてあげる必要がないので一緒に食事を楽しむことができるようになり良いことが沢山 ありました!
デメリットを挙げるとすれば、かなり汚れることです!笑
私の家では、 椅子の下にビニールシートを敷いたり工夫をしています。
この時期は、「汚れること」よりも「食を楽しんでくれること」 が第一と決めて心穏やかに過ごすように心がけています。
とは言え毎回の片付けは大変ですよね。笑