1000days

2022 21 Jun

1歳半!イヤイヤ期突入!!

こんにちは!

 
2020年11月に男の子を出産した新米ママ社員です。
 
ファーストバースデーのブログを書いてから早くも半年が経ち、息子はのりものが大好きな1歳半の男の子に成長しました!
 
本日は、息子ののりもの愛とイヤイヤ期の様子、そんな息子へゲットしたアイテムの紹介をさせてもらいます!
 
 
まず、のりもの大好きな息子が朝起きて一番にすることは、おもちゃの車を一列に駐車することです(笑)
 
 
お出かけをする時、保育園に行く時、熱が出て病院に行く時ですら、大好きなのりもののおもちゃを持っていくと聞きません。。
 
 
 
 
そんな最近の息子は話せる言葉が増え、よくお喋りをしてくれるようになったと同時に好き嫌いの意思表示が強くなり、イヤイヤ期の序盤に差し掛かっているようです。。
 
まだ何とか気持ちを晒すことができることもあるものの、「いやや〜」を連発される日々です。
 
 
おうちに帰るよと言うと「いやや〜」
 
 
 
買わないよと言うと「いやや〜」
 
 
 
と、からだ全身を使って嫌なことを表現してくれます。(寝転ばれまでするとイライラ!よりも何だか笑ってしまいます。)
 
 
子どもの成長が嬉しい反面、うまく向き合えないまま無理やり家に連れて帰ることも多々。。
 
 
最近は保育園に行くのも嫌とのことで、毎朝大号泣。(かわいそうだなと思いながらも落ち着くまで待ってあげる時間もないので泣かせながらの強制連行です。)
 
 
これから本格的なイヤイヤ期に突入すると考えるとゾッとしながらも、今のところ息子のイヤイヤっぷりを笑えることもあり、な日々を過ごしています。
 
このブログを見ているみなさまの中で、同じような気持ちの方がいらっしゃると嬉しいです。。
 
 
そんな保育園イヤイヤな息子の気持ちを少しでも変えるために、最近ファミリアのレッスンバッグをゲットしました♪
 
選んだのはこちら!
『レッスンバッグ(270357)』
 
 

 
保育園かばんの予備にと買いましたが、のりもの大好きな息子には大ヒットで、毎日のりものの名前や色、乗っているキャラクターの名前を聞かれます(笑)
 
 
このかばんで登園する時、5回に1回はのりものを指差して「あ!あ!」と言いながら泣かずに保育園にたどり着くことができます!
 
ファミリアのアイテムにはいろんなデザインがあるので、その子その子に合ったものを選べる楽しさがありますね!
 
最近の買ってよかったと思えるアイテムでした!
 
 
これからも、息子の成長に合わせて、イヤイヤ期も楽しく?過ごしていけたらいいなと思います。
 
以上、最近の息子とアイテム紹介でした♪
本日も読んでくださりありがとうございました!
 

*****************************************

■iOS版 OFFICIALアプリのインストールはこちらから

■android版 OFFICIALアプリのインストールはこちらから