1000days

2025 28 Jan

生後8ヶ月!最近の成長について

こんにちは!

 
去年の5月に第二子を出産したママ社員です。
1月で生後8ヶ月となった娘は、寒い日々でも元気に過ごしています!
 
今日は、そんな娘の最近の成長を共有させていただきます。
 
 
◼️体の成長
身長は約70cm、体重は9.5kgを超える大きさまで成長しました。
ファミリアの服は、80cmの袖を一回折り返すと、シルエット的にも着せやすさ的にもピッタリサイズです!
 
 
 
◼️何でも口に入れて確かめる
最近は特に、お兄ちゃんのおもちゃや目新しいものを見つけては手で感触を確かめ、お口にパクリ。
 
何でも口に入れて確かめたがるので、部屋の片付けに追われる毎日です。
 
少し目を離していて「あれ?おとなしいなー」と悪い予感がすると、その予感は100発100中的中で、気をつけているつもりでも、なにかとヒヤリとする瞬間がたくさんです。
 
 
 
 
◼️離乳食が大変
離乳食を初めて3ヶ月ほど経つのですが、なかなか進まず、、な毎日を送っています。。
一日2回食を始めるようになってから、スプーンを近づけても顔をプイッと背けてしまうようになり、どうしようかと悩んだ挙句、あかちゃん手動で進めてもらおうと思い、好きなように食べてもらうようにしました。
 
すると、口に運んでくれる機会が増えてきて、「自分でやりたいタイミングだったのかな、、」なんて考えています。
 
ただ、辺り一面が汚れてしまったり、時には感触遊びになってしまうこともあり、離乳食の後始末が私のストレスになりつつあります(笑)
 
 
◼️つかまり立ちができるように
8ヶ月に入って、急にお尻を持ち上げる仕草が増えたなと思ったところ、ある日急につかまり立ちを始めました!
 
それが本人からすると楽しいらしく、つかまり立ちしてはこちらを向いてニコニコしています♩
 
 
まだまだ不安定なつかまり立ちなので、親としてはますます目が離せなくなる月齢になってきますね。
 
転んでも受け止められるように近くにいたり、柔らかいものを近くに置いたりと、気をつけることがたくさんですが、嬉しい成長ですね。
 
 
 
◼️表情や感情表現が豊かに
最近ママやパパが言っていることを理解しているような素振りを見せたり、人見知りをしたり、、
一番びっくりしたのが、お兄ちゃんにおもちゃを取られたりすると、嘘泣きのような対応をするようになったことです!笑
 
我が家では、お兄ちゃんに「これはダメ!」「これボクの!」と、娘が遊んでいたおもちゃを取り上げられることが多々発生するのですが(遊んでいるおもちゃはお兄ちゃんのおもちゃ)、最近はおもちゃを取られた瞬間、ママが見ているのを確認してから大号泣をするようになりました。
 
 
なかなか第一子にはない知恵がついてくるんだなーと、面白く見守っています。
 
 
といっても、お兄ちゃんが大好きで、しょっちゅうお兄ちゃんにちょっかいをかけにいっている娘でした、、
 
 
以上、最近の娘の成長の我が家の様子でした!
 
子どもの成長は嬉しい反面、成長の早さに親の対応や気持ちが追いつかないことも多々ありますよね、、
まだまだ寒い日々も続きますが、体調に気をつけながら、ママもパパも息抜きをしながら子育てを楽しんでいけたらいいですね♩
 
 

***********************************
■iOS版 OFFICIALアプリのインストールはこちらから
■android版 OFFICIALアプリのインストールはこちらから