1000days
妊娠6ヶ月!妊娠初期~中期の振り返り
はじめまして!
来年1月に出産予定のプレママ社員です。
初めての妊娠で不安もたくさんありましたが、
今日は今までの妊娠初期~
私の中で印象的だった出来事はこの3つです。
①つわり
②産院選び
③安産祈願
まずは、①つわりの体験談について。
私の場合は、妊娠が発覚してからすぐ、食べづわり・
お腹が空いたり、満腹になると気分が悪くなってしまったので、
・枕元にゼリーを用意して寝る(
・簡単につまめるパンや一口サイズのゼリーを常に持参(
・スポーツ飲料のストックをかかさない(口の中が常に苦く、
この3つが私にとって、
しかし、つわりが終わる時期とされている妊娠15週ごろになると
妊娠するまでは、
安定期に入ってからは体調が落ち着き、
次に、②産院選びについて。
妊娠8週の検診にて、先生から「もう分娩予約はした?」
人気な産院はすぐに予約が埋まってしまうので、
私は里帰り出産の予定だったので、
もともとは、
しかし調べてみると、コロナ対策で、とても厳しいルールが。
・妊娠28週までに地元への里帰りが必須
(産休は34週~なので難しい・・・)
・立ち合い出産、退院までの面会は全面禁止
コロナ禍なので、覚悟はしていましたが、
結果的に、実家からは少し遠くなりますが、
調べてみると口コミもすごく良く、
今のご時世は色々と思い通りにいかないことも多いので、
そして最後に、③安産祈願について。
先日、地元の有名な神社に戌の日の安産祈願に行ってきました!
旦那さんも仕事の休みを取って張り切って行ったのですが、
少し残念そうにしていましたが、
戌の日当日はとても混雑すると聞いていたので、
無事初回のご祈祷に参加できましたが、
当日は、事前に購入しておいた腹帯を持参し、
神社でも腹帯を購入できるのですが、
同じ神社で安産祈願をしたことのある姉は、
日に日に大きくなるお腹を支えてくれて、とっても楽チンです!
ぜひ、これから安産祈願に行く方は、
そして安産祈願のあとは、
私の地元には、
今はコロナ禍で外食はできないので、
こんな立派なアワビを食べるのは人生初!
妊婦という特権を使ってお腹いっぱいいただきました~!
将来、この写真を子どもに見せてあげたいなと思っています♪
妊娠初期は、戌の日を迎えるのはまだまだだなあ~
きっとこのままあっという間に出産の日が来るのかなと思うと、
先日の検診で念願の性別も判明したので、
今妊娠されている方は、
オンラインやおうちでできることを上手く活用して、