阪急うめだ本店ファミリア

2021 02 Jun

ファミちゃんと一緒にランドセルケアを♪

こんにちは、阪急うめだ本店です。

新学期がスタートして、早くも2ヶ月がたちましたね。
 
本日はランドセルのお手入れ方法について
ご紹介させていただきます。
 
 
ランドセルの内側のお掃除
 
 
小マチなどのお手入れは
まずランドセルを傾けて細かいゴミやホコリを取り出してから拭き取ることをオススメします。
 
 
大マチのお掃除は
 
 
大マチの底板は外すことが出来るので
ホコリやゴミをきれいに取り除くことが
できます。
 
 
お掃除が終わったら底板を つけてください。
 
 
かぶせのお手入れは
 
ランドセルの素材によって、汚れの落とし方が異なります。
 
~クラリーノ部分(人工皮革)について~
汚れた場合は中性洗剤を薄めた水にタオルを
ひたして絞った後に汚れを拭いてください。
その後真水にタオルをひたして絞った後
洗剤が残らないように拭き取り 最後に
クリーナーで拭いて汚れを落としてください。
 
※洗剤が残ってしまうとシミなどの原因に
なるのでご注意ください。
 
※必ずタオルはしっかり絞ることをお願い致します。
 
~天然皮革部分(牛革)について~
専用のクリーナーで汚れを拭き取った後、
布に少量のワックスを付けて全体をよく磨きます。
すると革の表面にワックスの皮膜ができ、
傷、水分、汚れなどが付きにくくなります。
最後に吸水性のよい布で乾拭きしてください。
 
 
雨に濡れた場合
 
 
付属のレインカバーをつけていても
濡れた際は、
 
~クラリーノ部分(人工皮革)について~
乾いた布で軽く拭くだけでOKです。
 
~天然皮革部分(牛革)について~
すぐに乾いた布で拭き取り日陰干ししてください。
 
 
ランドセルを綺麗な状態で保つためには
湿気の少ない風通しの良い場所での保管と
汚れのお手入れがオススメです。
6年間大切に使ってくださいね。
 
 
営業時間について
阪急うめだ本店は6月1日(火)から当面の間
平日のみ午前10時~午後8時まで営業させて
いただきます。
土・日曜日は休業となります。
お客様にはご不便をおかけしますが
ご理解のほどよろしくお願いいたします。