京都髙島屋ファミリア
赤ちゃんの肌着選びは難しい⁇
こんにちは。
京都髙島屋店です。
まだ、暑い日もありますが、9月中旬になると秋がぐっと近づいてきたような…秋の気配を感じることが多くなりますね。
京都は11月の紅葉のシーズンには観光客でとても賑わいます。
比較的人が少ない今、紅葉はまだ楽しめませんが、静かな京都を楽しむことができますよ♪
京都髙島屋店にも秋冬のお洋服がたくさん揃ってきました。
秋冬にご出産予定の方、ご準備進んでいますか?
寒い季節のあかちゃんには、何を着せたらいいの?
ネットや雑誌で調べても、赤ちゃんの肌着の名前ってカタカナばかりが並んでいて何が何だか分からない!
結局、私の赤ちゃんにはどれを買ったらいいの?
分からないからとりあえずセットになっているのを買っておこう!なんて思っていませんか?
たしかに、たくさんの種類がありますよね。同じような型でもメーカーによって呼び方が違ったりします。ややこしいですよね。
でも、少し肌着のことを知って、赤ちゃんの生まれた季節に合わせたものを選んであげると、「これ使わなかった!」という無駄もなく、ママも赤ちゃんも笑顔で過ごすことができますよ。
秋冬の出産準備はこちら
秋冬生まれのあかちゃんには欠かせないカバーオール型肌着はご存知でしょうか?
よく、他メーカーさんにある『コンビ肌着とはどう違うの?』と質問を受けます。
どちらも気候に合わせて、調節用の肌着としてお使いいただけます。打ち合わせ半袖肌着と重ねて着ていただくと足元まで暖かいですよ。
大きな違いは、
またの部分にマチがあるかないか。
足首の部分が輪になっているのか、なっていないかです。
この違いがファミリアのカバーオール型肌着の特徴なんです!
マチがあることによって足の動きを妨げることなくおむつもすっぽりと隠れますので抱っこをした時におむつが見えません。
足首が輪になっているので、はだけてくる心配がなく、よく動く赤ちゃんにはピッタリのデザインなんです。
着せにくそう?と思われているようですが、ボタンが少ないので、早く着せられます。
お家の中では…
しばらくは暑い日も多いので、打合せ半袖肌着+カバーオール型肌着で過ごすことができますが、ひもが指に絡まらないように注意してあげてくださいね!
10月中旬頃~肌寒くなってきたら肌着の上にはベビーウェアを着せてあげてくださいね。
赤ちゃんは温度調節が苦手なので、肌着やベストなどの重ね着で調節してください。
何をしても泣き止まない時は、もしかしたら たくさん着すぎて暑くて不快!ということもあります。
赤ちゃんはとても汗かきです!寝てる時もたくさん汗をかいています。うちの息子も頭がびしょびしょになるくらい汗かいて泣いてました・・・
気候と環境に合わせて最適な肌着選びをしてあげてくださいね。
詳しくは「あかちゃんの肌着」をご覧ください。
京都高島屋も10月からマタニティセミナーを再開いたします。
気になるセミナーがあれば、ぜひ、ご参加くださいませ。
マタニティセミナーはこちら