京都髙島屋ファミリア

2021 30 Aug

あかちゃんとのお出かけの必需品!ベビーキャリー・ベビーカーの選び方

こんにちは!京都髙島屋店です。

 

もう、8月も終わりですね。今月は台風や大雨、感染対策などで外出の機会も少なかったのではないでしょうか?

そうはいっても、お子様と出かけないといけない時もありますよね。

 

 

 

 

あかちゃんとのお出かけにあると便利な『ベビーキャリー』と『ベビーカー』

様々なメーカーから色々な商品が出ていて何を選べばいいか悩みますね。

 

 

特に海外ブランドのものは、スタイリッシュでカッコよくパパにも人気!でも、結局ママが使うことが多いので機能的で気に入ったものを選びたいですよね…

 

 

ファミリアではアップリカとのコラボ商品をご用意しています。ご存知でしょうか?

 

 

ベビーキャリー

お出かけはもちろん、寝かしつけやお家で家事をする時にはおんぶに使えるベビーキャリー。

 

お子様によって使用する期間や頻度も様々なんですよ。

 

◆1歳過ぎて歩けるようになったらあまり使わなくなる子。

 

◆3歳くらいまで「抱っこ~」の子。(うちの息子。3歳まで使いました!)

 

お子様の成長や様子に合わせて選んでくださいね☆

 

 

ポイントは!

 

汗っかきなあかちゃんと密着するので通気性がいいものを選んでください。

 

正しい位置できちんと装着するとママもあかちゃんも快適に過ごせます!!

 

身体にフィットする構造のものを選ばれるのがおすすめです。

 

着脱しやすい、持ち運びに便利など…チェックポイントはたくさんありますよ。

 

(4WAY) ベビーキャリー(ファミリア×アップリカコラボモデル)(880131)

日本人の体型に合わせて作られているので、身体にピッタリ!

(4WAY) ベビーキャリー(ファミリア×アップリカコラボモデル)(880131)

 

 

ベビーカー

 

こちらもお出かけには欠かせません。

 

時代や流行によって人気商品も変わっていますが、やはりパパ、ママが使いやすくあかちゃんが気持ちよく乗れるものを選びたいですね。

 

 

ポイントは!

 

♦いつから使うか?(生後1ヶ月~又は生後6ヶ月ごろ~)

 

♦重さは?(折りたたんで持ち運びすることが多いと重たいのは大変です)

 

♦シートの高さ(地面から離れているとよい。50cm以上がおすすめです。)

 

♦カゴの容量(ついつい荷物が多くなりますよね。参考までにスーパーのカゴは30Lです。)

 

♦シートが洗濯できるか?日除けはできるか?こちらもチェックポイントがたくさんありますね。

生活される環境に合わせて選んでください。

 

アップリカSMOOOVEは小回りがきくので、とても操作がしやすいですよ!

メンテナンスフリータイヤで空気入れが不要‼これは嬉しいですね♫

 

SMOOOVE トラベルシステム対応(familiar x Aprica)(880511)

 

9月22日(水)~30日(木)プレママフェスの期間中\\詳しくはこちら//

 

アップリカ×ファミリアコラボベビーカー『 SMOOOVE familiar model 』を店頭にてお買い上げの方に、レインカバー・ボトルホルダーをプレゼント!

 

 

 

お店には

サンプルをご用意しておりますので、ぜひ実際に触って使い心地をお確かめください。

 

 

 

***************************************

ブログは、ファミリア オフィシャルアプリからもご覧いただけます♪

■iOS版 OFFICIALアプリのインストールはこちらから

■android版 OFFICIALアプリのインストールはこちらから

****************************************